新入生の皆さんこんにちは!4回生の柄戸(からと)です。自己紹介をすると
ポジション レフト、リベロ
出身 富山県 富山南高校
好きなスポーツ おそらくサッカー
好きなアーティスト UVERworld
って感じです。
マスクをつけながら喋ると声が小さくなるのは気をつけたいです。ちなみに前回のブログで芦田が「何故か副キャプテンを任された」と書いていましたが、芦田が副キャプテンをやりたいと立候補したからなっているのであって任した覚えはありません!
大学生になってなにか新しく始めたいなーと思っている人が多いと思います。ネットには旅行、サークル、英語の勉強などを勧めていますが、はっきり言ってこれらは一切しなくていいです。時間の無駄です。やるべきことは一つ、麻雀です。
麻雀の良いところは長時間遊べ、やってる最中は腹も減らず、眠くもならないところと、4人でやるので会話が楽しいところです。あとシンプルに楽しい。腹減ってきたなーそうだ麻雀やろう。眠いなーそうだ麻雀やろう。ていうのもありかもしれません。
このブログでは麻雀について少し説明をしてからちょっとしたクイズを出したいと思います。
麻雀には全部で34種類の牌があり、これがそれぞれ4枚あります。
麻雀とはメンツと言われる3枚一組のものを4つ、ジャントウと言われる2枚一組のものを1つ作ることを基本的に目指すゲームです。
メンツとは同じ牌を3つ揃えてで作るか、同じ種類の3連続の牌を揃えることで作れます。
ジャントウは全く同じ牌を2つ揃えることでできます。
また、自分の持ち牌は13枚しかないため、あと1枚で4メンツ1ジャントウが揃う形が最終形になります。
例えばこんなのです。
この場合
を持ってくることで4メンツ1ジャントウが完成します。こういうあと一枚持ってくれば牌のことを待ち牌と言います。
これから待ち牌のクイズを3問出そうと思います。是非考えてみてください。
1 難易度★☆☆☆☆
これの待ち牌は
となります。
どちらでも3連続形のメンツが完成しますね。
これはリャンメンと言われる形で頻出です。
2 難易度 ★★☆☆☆
この待ち牌は
となります。
この形はジャントウがないので
と2通りに分けることによってジャントウを作ることができます。
これはノベタンと言われる形です。
3 難易度★★★☆☆
この待ち牌は
となります。
と2通りに分けることによって
2通りのリャンメンとなります。
皆さん解けましたか?
僕も最初は間違えまくって沢山やるうちに出来るようになったので、もし今出来なくても挫けることはありません!沢山やってどんどん覚えていきましょう!
冒頭にやるべきことは麻雀のみと言いましたが、もう一つやるべきことがあったことを思い出しました。
それはずばり部活に入ってバレーボールをすることです。部活に入るってとこが重要です。なにが良いのかは麻雀ほどわからないのであえて語りません。ぜひ体育館に足を運んで僕以外の先輩方に聞いてみてください。バレーに興味ないけど麻雀になら…という人も来ていただいたら僕が丁寧に対応するので是非来てください!
これでこのブログもちゃんと勧誘したということになると思います。
次のブログは新2回生の油谷です。去年の新歓期間に正面入り口ではなく裏口から2回も入ってきたとっても変わり者な油谷くんのブログはどんなものになるのでしょうか。皆さんお楽しみに!