大塚さんから紹介されました、新3年生の芦田です。
続2回生などと言われましたが、違うんです。オンラインのせいで去年まともに単位が稼げなくて今年も2回の授業とってるだけです。違わないね。改めて今年も2回生なのでよろしくお願いします。
一応来年は副キャプテンらしいので真面目なことから入りたいと思います。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。受験勉強は大変だったと思いますが、お疲れ様でした。阪大バレー部は選手、マネージャー、アナリストを大募集しています。バレーボールが好きな人、高校でバレーをしていた人、バレーボールは未経験だけど大学で新しいことに挑戦したい人、どんな人でも大歓迎です!ぜひ一度体験に来てください!体験希望の方はこのブログのお問い合わせ欄よりメールするか、TwitterのDMまで連絡お願いします!
また、4月からは春季リーグ戦が始まります。阪大がどんなチームなのか見てもらうための絶好のチャンスなのですが、今年はどうやら観戦はNGのようです。ということで、Youtube、もしくはインスタライブにてライブ配信をやりたいと思っています!詳しいことはまた大会が近づいたらTwitterやブログで投稿があると思うのでお見逃しなく!
…これだけで終わりたいのですが、この分量で終わると色々怒られそうなので進めたいと思います。
皆さん、チームが強くなるために大切なのは何だと思いますか?
答えは「新戦力の加入、台頭」です。新しく入ったメンバーが既存のレギュラーの選手の座を脅かし、切磋琢磨することで元々いた選手も危機感を覚え、必死になることでチームが強くなります。
ということで、僕が今年注目する若手選手を紹介したいと思います。
1人目 小幡竜平選手
プロ3年目、20歳の選手で、守備位置はショートとセカンドです。
根尾昴、小園海斗といった世間を騒がせたプレイヤーと同期のため知名度は高くないものの、走攻守の全てにおいて高いポテンシャルを備えています。まだまだ荒削りでエラーも多いですが、練習を積んで能力を高めれば、全盛期の鳥谷敬選手のような超一流のプレーヤーになれる可能性を秘めています。
2人目 井上広大選手
プロ2年目、21歳の選手で、主な守備位置は外野です。
力強いバッティングが持ち味で、昨年は1軍でスタメン出場、プロ初ヒット、初打点も記録しました。ルーキーの佐藤輝明選手がバッティングで存在感を見せつけていますが、負けじと頑張ってほしい選手です。
3人目 小野寺暖選手
プロ2年目、23歳の選手で、主な守備位置は外野です。
バッティングがよく、足も速い選手で、今年は育成野手としては史上初の1軍キャンプ参加を達成しました。キャンプでは今年こそは支配下入りするのではないかと思わせるような良いバッティングを見せていました。
4人目 及川雅貴選手
プロ2年目、19歳の投手です。
150km/hを超えるストレートが持ち味の選手です。2軍でも順調に結果を残してはいますが、阪神の投手陣はレベルが高く、なかなか1軍デビューを果たせずにいます。安定感を高め、さらにピッチングに磨きがかかれば、1軍入りも近いでしょう。
5人目 中野拓夢選手
プロ1年目、24歳の選手で、主な守備位置はセカンドとショートです。
バットコントロールと広い守備範囲が持ち味で、開幕1軍入りを果たし、主に糸原選手の守備固めとして起用されています。守備固めとして実力を発揮し、スタメンとして出場できれば、エラー数ワーストの阪神の守備を向上させることができるかもしれません。
以上、入団3年以内で1軍に定着していない選手から5人選んで書きました。コロナの影響もあり、大学に入ってから1度も野球観戦に行けていないのですが、今年こそは甲子園で試合を見ることを楽しみにしています。
こんな感じで僕のブログは終わります!もし新入生で野球好きな人がいたら話しかけてください!(そもそもバレー部では…?)野球の話題は知ってる人が多いのである程度知っておくと便利だったりもします!
次は、新4回生の臼井さんです。昨年の新歓ブログリレーではとてもためになるスパイク講座を開いていましたが、今年はどんなブログを書いてくれるのでしょうか。乞うご期待!