みなさん、こんにちは!
関でブログリレーは終わりと思いきや、ここからは休部中の3人がお届けします!
申し遅れました。デンマーク留学に伴い現在休部中の、マネージャー4回生藤本菜都です。
とはいえ憎きコロナにより留学は50日で終了となってしまいました、、、今はただただ部活の活動再開を願うばかりです。
ちなみに経済学部です。現在バレー部に経済学部はキャプテンと私の二人だけなので、経済の新入生待ってます!
それと、このタイトルは偉大なるOB・ゆうやさんの2年前のブログのタイトルをもじったものですが、内容は全くと言って釣り合っておりませんので、先に謝っておきます。ごめんなさい。
さて本題に移りましょう
皆さん、「デンマーク」というとどんなイメージを持ちますか?
幸せの国? レゴ? 寒い? もはやあんまりイメージすら浮かばない?(失礼)
自分がなぜ留学先をデンマークにしたかといえば社会保障と政治の勉強をしたかったなんてなんの面白味もない理由なんですが、それとは全く違う様々なところですっかりデンマークのとりこになってしまいました。
ですので、今回はデンマークの魅力を少しばかりお伝えできればなと思います!
そんなの興味ねえよ(たぶんみんな)、マネージャーがどんなことやってるか知りてえよという方は、去年の私のブログor今年の森本のブログを見て頂ければと思います。
それでは行きましょう!!!
①おしゃれ
さすがはデザイン大国、家具やら雑貨やらがとにかく素敵!
学校帰りはいつも寄り道しちゃってました。
これはフライングタイガーの店内、フライングタイガーはデンマーク企業です!
ここはSøstrene Greneという北欧雑貨のお店。可愛すぎてときめきが止まらない…東京にも何店舗かあるらしい
「デザインミュージアム」なんてものもあります
②建築
建築もとても有名なデンマーク
いわゆる”外国”なクラシックな建築とモダンでかっこいい建物が入り乱れています。
クラシックな建物もヨーロッパのゴシック建築とは一線を画すシンプルなデザイン。
お散歩するだけで超楽しい!
これは私が通っていたコペンハーゲン大学のシティキャンパス
こちらは同じコペンハーゲン大学のサウスキャンパス、同じ大学なのに全く違います。
ちなみにこのドーム型のは自転車置き場です
もう一個、サウスキャンパスの隣にある寮!圧巻!
街をお散歩してふらっとこんな路地に出会ったときはもうその日一日気分が最高
③24時間走るメトロ
なんとなんとメトロは24時間運行
終電気にする必要一切なし!!
2019年度世界治安ランキング3位のデンマーク(日本は6位)はめちゃめちゃ安全なので、酔っ払い大量発生の金晩をのぞけば基本的には夜も安全
余談ですが、外国の電車って時間通りに来ないイメージないですか?
でもコペンハーゲンのメトロの時刻表は30秒単位!日本より正確
④ビールが超安い
デンマークのビールと言えばカールスバーグ!ご存じの方も多いのではないでしょうか?
デンマークは消費税25%のとんでもない高物価国。(物価は日本の1.5~2倍と言われています、)
コーラ1本250円する国なのに、ビールはというと
なんとなんとの1缶100円ちょっと。
飲み物で一番安いのはビールというまさかです、、。
⑤自転車天国
自転車大国デンマーク、歩行者道路と車道の間には自転車用道路が整備されており、通勤では半分近くの人が自転車を使っています。
コンパクトシティなので、自転車1つあれば縦横無尽に街を駆け巡れる!
ダイナミックな自然も素敵な街並みもぜひ自転車で体感してほしい!
ちなみに、デンマークの自転車、ハンドルのレバーで前輪ブレーキ、ペダルを後ろに漕ぐことで後輪のブレーキがかかります。意味不明です。
慣れないうちは無意識に急ブレーキがかかりまくり、死にかけました。
が、使いこなせると便利便利!
⑥自然
街と自然が共存するデンマーク
少し歩けば素敵な森、湖、海が広がっています。
今回のロックダウン中も、外出はほぼ禁止の中森林浴は推奨されていました。
息抜きや、運動、読書などのためにふらっと立ち寄れます。
幸せな国の秘訣は、ここにも隠れているのかもしれません。
と、こんなところで終わろうかなと思います!
デンマークを少しでもなじみのある国に、そしてデンマークの魅力が皆さんに少しでも伝わっていれば幸いです。
気になった人は今すぐAmazonのガイドブックページへGO!
新入生で留学に行きたいなと思っている人も、選択肢として「デンマーク」があがると嬉しいです。
基本的には英語で問題なく生活できますよ~!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
次はスイスに留学していた同じく4回生の岡西です!
(写真左)
お互いヨーロッパにいたときに、ドイツで柳田を見ようと前から2列目のチケットを取っていたのに、コロナでキャンセルになってしまったというのが最近の岡西との思い出ですかね…
4回生は高利貸しのカムバックに心躍らせています。
チーズばっかりのスイスや、はたまたこのステイホーム期間でムチムチ具合は変わったのかなあ。
明日のブログをどうぞお楽しみに!