8月13日から17日にかけて、第57回全国七大学総合体育大会バレーボール競技が札幌で開催されました!
先に結果から報告しておきます。今年度の順位は以下の通りです。
1位 東北大学 (6勝0敗)
2位 京都大学 (4勝2敗 得セット数9/13)
3位 名古屋大学 (4勝2敗 得セット数8/14)
4位 大阪大学 (2勝4敗 得セット数6/15)
5位 九州大学 (2勝4敗 得セット数5/13)
6位 東京大学 (2勝4敗 得セット数5/14)
7位 北海道大学 (1勝5敗)
今回の七大戦では大阪大学は4位という結果に終わりました。昨年度からは順位を上げることができましたが、フルセットに持ち込む接戦が多く、上位を狙える状態だっただけに悔やまれます。
なお、個人賞では3回生 中山がスパイク賞2位になりました。
さて、今回は北海道大学主管の大会ということで、大阪からはるばる札幌の地まで飛びました。北海道は初めてという部員もおり、遠征というよりかは旅行って感じ。一日終わるごとにブログをアップしていけばよかったのですが、なにぶん夜遅くまで札幌の街を満喫して帰ってくるので、ブログを書く気力が残ってなかったんですね。ごめんなさい。たいていは「シメパフェ」なるものを食べていたのが原因です。
だからってブログに書かないのももったいないので、何回かに分けて今回の七大戦を振り返ってみたいと思います。
前日の12日にみんなで伊丹空港から出発だ~!!
LCCを利用して安く済ませようと関西国際空港から飛立った人もいます。
僕は夕方に到着したので、そのまま同期と晩御飯。初日は食べログ3.58点(8.20現在)をマークするらーめん 信玄南6条店へ。島本監督のおススメのお店ということで早速行ってみました。
めっちゃ旨かった。めっちゃ並んだけど。ラーメンのために100分待ったのは初めて。でもやっぱり本場の味噌ラーメンはおいしかったです!
そしてそのあとみんなで「シメパフェ」を食べに行きました。「シメパフェ」とは何ぞやって感じでしょうが、僕も札幌に行って初めて知った概念です。なんでも札幌を中心として盛んになっているものらしく、飲んだり食べたりした後に冷たいパフェでシメる、というもの。シメのラーメンとおんなじようなものです。あとあとレセプションで北大の友達に聞いたら別に現地の人は毎回毎回シメパフェ食べてるわけじゃないらしく、観光客を狙った甘い罠だったのかも。おのれ るるぶ。特集ページなんて書きやがって。僕はまんまとほぼ毎日シメてたので、5000円近くパフェに持ってかれた気がする。
初日は「パフェテリア パル」へ男4人で突入。食べログは3.36点。
こうして移動日は札幌のグルメに圧倒されて幕を閉じます。
11日に北海道入りしていた部員もおり、小樽観光を楽しんでいる人もいました。
ここまではただの旅行記みたいになっているので、そろそろ試合について書いていきます。
8月13日 新人戦
某主務のくじ運の良さのおかげで阪大はシード権を獲得。さすが。
初戦は東大戦から勝ち上がってきた東北大学との一戦。
まあ去年4位に終わった先輩がいうのもなんですが、面白いくらいにみんな動けてなかったです(笑) やっぱり阪大チームにとっては七大戦で初めての試合がこの戦いで、相手の東北大学はもう一戦やってたわけなので、そこで差が出ちゃったかなとおもいます。シード権が裏目に出ちゃいましたね。
先輩たちも必死に応援しました!
ちなみに新人戦は決勝と三決以外1セットマッチです。
VS東北大学は 22-25で敗れました。惜しかった! 後半結構いけてたのに!データを見てみるとスパイクの決定率はそこまで悪くはなかったので、やはりレセプションやチャンスボールの処理が甘く、そもそもスパイクまで綺麗につながることが少なかったことが大きな敗因かと思います。
試合間の一コマ。ネタTシャツ。
三位決定戦 VS名古屋大学
三位決定戦はVS名古屋大学!! がんばるぞ~!!
去年は名古屋大学ほとんどミドルブロッカーばっかりのチームでブロックがすごく高かったけど、今年はそうでもなかった気がします。
「ネッチすな!」by名古屋大 後で本部から注意が出たようで、翌日からこの応援(挑発?)スタイルを見ることはなかった、、、 面白かったのに!
わ~い\(^ω^\)( /^ω^)/
ベンチのサポートスタッフも1回生のマネージャーが担当。なかなかベンチや公式練習での仕事を覚える機会はないと思いますが、上回生のマネージャーに後ろからアドバイスされながら頑張っていました。秋のリーグではしっかり仕事をこなしてくれるものと期待しています。
名古屋大学戦は1回生もいつも通り動けていて、あっさり勝つことができました。
セットカウント2-0(25-22, 25-15)
晴れて三位入賞!!おめでとう~!!
本音を言えば、やはり新人戦は優勝するか1回戦で負けるかのどっちかです(笑) だって早く終わって観光したいんだもん! そう考えると去年は4位という中途半端な結果に終わってしまい、先輩方には悪いことをしたな、と思いますm(-_-)m 今回はシード校だったのでぜひとも優勝してほしかったですが、なんとか3位入賞という結果を残してくれて、本当に良かったです! まともに練習もしてなかったことを考えると(ていうか一回も新人戦の練習してない)、よくやったなと思います。
晩御飯は2回生が1回生を焼肉に連れて行きました! 男女バレー部合同で行きましたが、なんだか男バレ一回生が固まっちゃって、あまり親睦は深まらなかったのかも? 女バレに囲まれてひたすらキャベツを貪っていた2回生もいましたが、あれは幻でしょう。
そしてシメパフェにも連れて行きました(笑) 今回はホテルの近くのカフェ エ クラフト ユエ (cafe et craft yue.)、食べログ3.45点へ。
おいしかった、、、、! 学年を超えた交流ができました。来年の七大戦は九州開催なので、1回生は後輩をおいしいところに連れてってあげてください。 後輩とみんなで食べたりおしゃべりするのは新歓期以来って感じですが、楽しかったですね。
と、こんな感じで幕を開けた今年の七大戦。 まだまだ笑いありグルメありの日々が続きます。
part.2 につづく!