今日は阪名戦 1日目でした!
さて、今日はバスに揺られて、はるばる名古屋大学までやって来ました!
名古屋大学に到着してからすぐに生協の学食で昼食をとったのですが、ラーメンののバリエーションが豊富なのに胸がトキメキました。わらび餅がメニューにあるのもポイント高いですね、すこし高価でしたが。
ところで話は変わりますが、名古屋大学にはキャンパス内にスタバがあるんです。 「スターバックス名古屋大学付属図書館店」が営業しています。図書館の中にスタバがあるなんてとっても素敵ですよね! スタバでのんびり読書、、、憧れます。
調べてみると、スタバがキャンパス内にある大学はかなりレアで、ほかには東京大学、筑波大学、立命館大学、龍谷大学くらいらしいです。京大にはタリーズがあります。東大がスタバなら京大はタリーズで対抗といったところでしょうか。ちなみに東大にはドトールもサブウェイもある。やはり最強ですね。
ところがどっこい我らが阪大はどうでしょうか。もちろんカフェがあるからいい大学、という単純な話ではないでしょうが、少しは頑張ってほしいものです。大阪大学は学生数も多いし、適当な場所に大手チェーンのカフェをオープンさせれば採算は取れるのではと思うのですが、、、。 阪大生にカフェに似合うかどうかはわかりませんけどね。豆知識ですが、スタバもタリーズも、アメリカのワシントン州シアトルが本拠地なのだとか。なんでも”シアトル系コーヒー”というジャンルがあるそうで、この二つのお店はそれに属するようです。
昼食後はすぐに明日の試合に備えて練習に取り掛かりました
今日は明日に備えて試合形式の練習に重点を置いて練習しました。最後には新人戦の練習として、1回生チームVS2回生チームの試合をしました。まったく恥ずかしい話ですが、結果は1回生チームの勝利! 終盤の緒方のサーブにやられた感じですね。くう、、。
これは明日いけるんじゃね!?
期待してるぞ、一回生!!
今日は一回生のポロスラ(正装)デビューでもありました。ピカピカのポロスラを着ているのを見ると、改めてみんな阪大バレー部の一員となってくれたんだなあと実感しました。頼もしいです。明日のレセプションも期待しています。
さて、その後はOB戦を行いました。
名古屋大学のOBの皆様 VS 阪大選抜メンバー の試合を4セット行いました。
結果は勝ったり負けたりでしたが、普段試合に出れていなかった人たちの活躍をたくさん見ることができました。 応援もいつも通り盛り上がっており、newバージョンの掛け声も多数 生み出されていました。 明日も盛り上げていくぞ! セット間の伝統も無事受け継がれていましたね。 1回生、お疲れさまでした。 明日の新人戦のときは先輩が頑張るからね。 頼むからストレートでちゃちゃっと終わらせてくださいね。
4セットも戦ってくださった名古屋大学OBの皆様、本日は本当にありがとうございました!
解散後は学年ごとにわかれてご飯を食べに行きました。名大の同期とたくさんお喋りできて、親睦も深まったと思います。
明日はいよいよ新人戦と本戦です。
全力で勝利をめざしてがんばります!